クリエイティブディレクター木村博史のLifelog

アイキャッチの大切さ

KimuraHirofumi
Rate this post
Pocket

Rate this post

飲食店さんと話をしてたときのこと。

「ホームページの滞在率が悪い…。」と。
このページ拝見すると、キレイなんですがページ内に人がいないんです。
料理はおいしそうにFlashかJQuaryで写真が切り替わっていくのですが、いかんせん人がいない。

人がいないから、ひとけ(人気)が無い。字のとおり人気(にんき)も無くなってしまってるんです。

そもそも人間は狩猟動物。
本能が目の前にあるものの”目”を見つけにいくんです。

だからホームページでもチラシでも”人の目”は大事。
人がこちらを向いていることで目を見つけにいき自然そこを凝視するようになります。これがアイキャッチです。

一番わかりやすいのは電車内の広告。
電車に乗ることが目的の人の目をいかに広告に向けるか。
よく見てください。電車広告はアイキャッチ多いことに気づきます。

そこで、簡単手直し。
ホームページでもチラシでも販促ツールには、こちらを向いた人を入れると視認率が高まるので、入れてみます。
視認率がたかまれば、自分のアピールしたいことも読んでくれるし、売上げもあがります。

”キレイ”と”使える”を履き間違えないことが大切です。


Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Loading...