3月8日に中野区の専門学校東京テクニカルカレッジでにて、
「動画がリードするWebの世界~YouTube成功の実践法則~」
というお題でお話しさせていただきました。
当日は、天気があまりよくありませんでしたが、テクニカルカレッジ様で新聞折込の告知などもしていただきまして、たくさんの方にお集まりいただきました。
途中、ネットが繋がらなくなるアクシデントもありましたが、こちらは毎月のオープンcaféで挽回することにして、と諸々自分反省会。
Webと動画のボーダレス化。YouTubeやHTML5など動画にアドバンテージのある仕組みが進化しても舵をとる人がいないと動くことはできません。
テクニカルカレッジで新設されるWeb動画クリエイター科から、時代を操るクリエイターが輩出される予感がやみません。
-
1 「見た目マネして本質マネず」に気をつけよう(その2)
-
2 「見た目マネして本質マネず」に気をつけよう
-
3 新刊『世界一やさしい ブログ×YouTubeの教科書1年生 』Amazonで予約がはじまりました。
-
4 『改訂 YouTube 成功の実践法則60 』発売になりました。
-
5 YouTubeの再生回数はどのようにカウントされるのか。
-
6 YouTuberのMEGWINさんに講演いただいた内容が素晴らしかった
-
7 6月25日に「Youtubeをビジネスで効果的に使う方法」で講演
-
8 専門学校東京テクニカルカレッジ様市民講座WebCafe4月と5月
-
9 美ら海水族館の行列が見たい!〜ディズニーランド行列動画から考える〜
-
10 インプリメント企業コンセプトPV_ver.1.0